年間180件の改葬実績
北海道から沖縄まで、全国各地でお墓のお引越しのお手伝いをします。
一家団らんのひととき、
こんなお悩みはありませんか?
お墓のことなら
新宿瑠璃光院にご相談ください
新宿瑠璃光院へご相談いただき
改葬された方の声
2015年に、千葉県某所の墓地から新宿瑠璃光院 白蓮華堂への改葬をされた目崎寿哉さん。
改葬を決められた経緯や、当時の思い出深いエピソード、現在のご先祖への想いをお聞きしました。
目崎さんが改葬をお考えになられたきっかけをお教えください。
私の家は祖父の代からお寺の檀家になっており、私も幼い頃から信心をしていました。しかし、大人なって色々と信仰に違和感を持つようになり、父に相談をしたところ、「訳あって自分の代で檀家を辞めるわけにはいかない」と。
その後も檀家を続けていましたが、父が亡くなり、そのタイミングで「信心をやめようと思います」とご住職に伝えました。すると、「それなら離檀料を払って墓地も引き払ってください」と。
墓地があるお寺も不便な立地でしたし、私自身は大学も勤め先も東京でした。ですからお墓を移すのは良かったのですが、父の納骨も迫っており半ば追われるように改葬先を探し始めたのです。
新宿 瑠璃光院 白蓮華堂への改葬を決められたのは、どのような理由からだったのですか?
最新設備の参拝システムや、近代的な建築、スタッフの方々やご住職の印象がとても良かったのは勿論です。浄土真宗に入信しなくて良い点も、宗教に疲れていた私にはとても有り難いものでした。
大きかったのは、改葬にあたっての手続きをすべて代行していただけたことです。最後に冷たい言葉を掛けられたこともあり、お墓があったお寺のご住職にはできるならお会いしたくありませんでした。とはいえ、お骨を移すには様々な手続きがあり、当然ながら、以前のお墓があったご住職ともお会いする必要が出てきます。
そうした悩みを伝えると、ご担当の方が「我々ですべて代行しますよ」と。他ではすべて「お骨を持ってきてください」と言われていました。世間では様々な改葬にまつわるトラブルの話を聞きますが、私の場合はご担当者にお任せしていたのでそういった煩わしさは一切ありませんでした。
-
「新宿瑠璃光院に引っ越してから
こまめにお参りに来られます」以前は遠方にお墓があり、お参りも泊りがけで年に1度行けるかどうか。お墓を放置してしまっているという罪悪感がありました。代々のお墓を移動することに対しての抵抗もありましたが、新宿瑠璃光院に引っ越してからはこまめにお参りにこられるので、親族も喜んでいます。ご先祖様もこちらなら寂しくないし立派な建物なので、納得してくれていると思います。
-
「電車一本で来られるから
ゆっくりとお参りできます」今までのお参りは移動だけでも大仕事で、新幹線、鈍行、バスを乗り継いで行くような場所にありましたから、到着した頃には家族皆疲れてしまい、手を合わせるのはほんの数分という具合。こちらに移してからは電車一本で来ることができ、お掃除もいらないのでゆっくりと手を合わせられます。本当に引っ越してよかったです。
-
「改葬もすべてお任せできました」
改葬の代行をお願いしました。一番億劫なお寺との交渉から全てお任せ出来たので有難かったです。お墓からお骨を出す時の写真を送ってくれたのですが、お骨壺が真っ黒になっていて驚きました。自分で出すとなると大変だったと思います。新宿瑠璃光院への納骨時には、お骨も綺麗に洗ってくださっていたので、気持ちよく納められました。
-
大変な改葬のことは
新宿瑠璃光院にお任せください
わたしたちがお墓のお引越し「改葬」を
お手伝いいたします。
大切なお墓だからこそ、いつでもお参りできる近くのお墓へ。
新宿瑠璃光院では、お墓のお引越し「改葬」を真心込めてサポートいたします。
時代の移り変わりとともに、生活スタイルや価値観は変化していくもの。郷里から遠く離れ、いまや「東京がふるさと」となっている方も多くいらっしゃいます。「遠い田舎のお墓ではなく、住み慣れた都心にお墓を持ちたい」「墓守の苦労を子どもたちにかけたくない」「今後、お墓を守ってくれる親類縁者がいない」
親を思う気持ち、先祖を敬う心は普遍です。大切なお墓だからこそ、いつでもお参りできる近くのお墓へ。
私たちはそのようなお客様のお気持ちをもっとも大切に考えています。
お墓のお引っ越しは、手続きに必要な書類が多く大変煩雑です。
新宿瑠璃光院では、多数の実績に基づき、お客様の改葬を迅速かつ丁寧にサポートさせていただきます。
お墓のお引越し「改葬」の流れ
- ご相談・お打合せ
- 移転先の確保
- 改葬許可申請書・
埋蔵証明書を入手 - 受入証明書を入手
- 改葬許可申請書/埋蔵証明書/受入証明書を
旧墓の市町村に提出し、改葬許可証を入手
- 墓所を更地にして返却
- 改葬許可証を提出
- 閉魂供養
- 納骨法要・開眼供養
- 改葬完了
[改葬許可申請書]
[受入証明書]
[改葬許可書]
※各市区町村によって書類は異なります。
さまざまな改葬のスタイル
生活スタイルの変化によって、近年ますます需要が高まる改葬。新宿瑠璃光院では、皆さまのご希望に合わせて、さまざまな形式に柔軟に対応させていただきます。
-
骨壷のすべてを移転
丸ごとそっくりと新宿瑠璃光院白蓮華堂に移すかたち。最も多い改葬の形式になります。
-
複数ある骨壺の一部を移転
先祖代々のお墓に思い入れがある場合など、祖父母・ご両親など近親のお骨だけを移転する方も多くいます。
-
骨壺内の骨の一部を移転
一般的に「分骨」とよばれる形式になります。「分骨証明書」が必要になります。